【プロがおすすめ!】抵コスト・効果的なシンプルスキンケア。高級スキンケア必要なし。

こんにちは。
ヘアメイクで、元美容皮膚科看護師のLimo(@Limopiece)です。

みなさま、スキンケアってどうしてますか?

ご自分のスキンケアに満足していますか?

 

ヘアメイクのLimoが実践していてる

『プロがおすすめ!抵コスト、効果抜群なシンプルスキンケア』はこちら。

①保湿

②紫外線対策

③睡眠

本日はこの、情報をまとめていきますね。

 

Advertisements

 

 

 高級品ほぼ意味なし?本当に効くスキンケアとは、

肌の構造上、必要なスキンケアって、

✔︎ 適切な保湿

✔︎ 紫外線対策

✔︎規則正しいターンオーバー

なんですよね。

DaiGoのYouTubeの『高級品ほぼ意味なし。本当に効くスキンケア』は、

ヘアメイクの私Limoが密かに思っていたことをズバッと、忖度なく解説してくれてます。

要約

本当に必要なスキンケアは

✔︎ オイルで保湿。
✔︎ 日焼け止めを使う。
✔︎ レチノールでターンオーバーを促す。(週1くらい)

高級化粧品はほぼ意味がありません。

 

次に

勝間和代さんの

『超ロジカルスキンケア。化粧水や乳液はもういりません』

も納得の内容です。

要約

スキンケアについても、実は、乳液や化粧水というのは不要で、睡眠や食事や運動で中から肌の再生を促し、外からの介入は最小限にした方がより肌の質が良くなると考えています。

 

Limoも高級化粧品って、

ブランディング

広告費

人件費

などでかなり価格が上乗せされちゃってない?って思っていたんですよね。

正直、効果としてはイマイチ?では?

そんな疑問がありました。

 

高級化粧品に予算を費やすくらいなら、

『医療的なアプローチの方が意味あるでしょ』

って、感じてました。

 

しかしヘアメイクという立場上、『高級品がほぼ意味なし』なんて言えなかったんですよね。

 

勝間和代さんが推奨しているように、

生活と体を健康に保って、その延長線上に美肌があるが、一番ですよね。

自分のスキンケアを見直そう!

『高級化粧品はほぼ意味がなし』を踏まえた上で、ご自身のスキンケアを見直してみましょう!

 

そもそも

きっちりメイク→化粧落とし→化粧水→乳液→美容液→クリーム→マッサージ→パック。

全部の工程って本当に自分の肌にとって必要なんですかね?

□デパートの美容部員さんに使い方をこう習った

□美容雑誌に書いてあった

□インターネットの口コミで見た

□なんとなく自己流

いろいろな理由があるとは思います。

不必要なスキンケアは極力しない方向に考え方をシフト。

 

よりシンプルで安価な自分なりのスキンケアを見つけるのは大切だと思います。

 

そして、どんな肌であれ、
素肌に自信が持てるようになったら、肌だけではなく、心も人生も整いますよね。

 

Advertisements

 

 

シンプルスキンケア その1 〜適度な保湿〜

今までLimoは保湿に関して、いろんな化粧品を試してきました。

ですが、結局、何が良かったのか?迷子でした。

 

そこで辿り着いたのが、シンプルな保湿です。

現在、Limoは

①オイル

②白色ワセリン 

③シアバター

で自分により効果があるものを、実験中。

 

それぞれ長所短所あるので、説明していきます。

<オイル>

画像5

余計なものが何も入っていないオイル。。。。。。

✔︎ オリーブオイル
✔︎ 椿オイル
✔︎ セサミオイル
✔︎ スクワランオイル
✔︎ ホホバオイル 

などを試してみました。

<オイルの良き点>

✔︎ 肌馴染みが良い。

✔︎ 髪にも使える。

✔︎ クレンジングの代わりにもなる

<オイルの残念な点>

✔︎ 植物性・動物性なので、独特な匂いがある。

✔︎ 種類によって肌に合わない方がいます。

✔︎ 自分の肌に合うオイルを探すのに時間がかかる。

✔︎ オイルの種類によっては、お値段が高価。

✔︎ お肌にのせた後、テカテカ。

 

オリーブ、椿オイル

乾燥肌さん向けです。
オレイン酸が多いのでニキビが悪化する可能性ありです。
ベトつき感があります。
私も大人ニキビ持ちなのですが、試しに使ってみたら、やっぱりすぐにニキビ出ました。笑

 

セサミ、スクワランオイル

さっぱりめです。
ニキビが出やすい方にも、乾燥肌さんにもお勧めです。

 

ホホバオイル

あまりべとつかず、さらっとして皮脂の過度の分泌を抑えてくれる優れもの
質の良いものは高価だったりします。

 

DaiGoはこちらのココナッツオイルを使っているそうです。

ジャローフォーミュラズ(Jarrow Fromulas) エキストラバージンココナッツオイル 454g [並行輸入品]

 

 

アマゾンで1000円前後ですね。 お求めやすい。
ココナッツオイルは人によっては、匂いが合わない人もいるので、注意が必要です。

 

現在DaiGoさんはココナッツオイルからひまし油に変更したとのことです。

動画はこちら

 

DaiGoさんが使っている ひまし油は、

 

 

 

他のひまし油はこちら

 

 

<白色ワセリン>

画像1

ワセリンは石油由来の昔からある皮膚保護剤です。

私が使っている白色ワセリンは画像のこちら。

確かに表面をバリアーしてくれてる感はあります。

<白色ワセリンの良き点>

✔︎ 安価

✔︎ 赤ちゃんにも使える

✔︎ お手軽

✔︎ ほぼ無臭

<白色ワセリンの残念な点>

✔︎ 肌と密着した感じにならない✔︎ 見た目がピカピカになる✔︎ ベトベト感がある✔︎ 塗ったまま日に当てると、
皮膚にシミや黒ずみの原因になる場合がある

 

白色ワセリンは

少量をうすーーーーく伸ばすが肝です。

量が多すぎると、ずっとベタベタしています。
(ちょっと気持ち悪いです。)

 

白色ワセリンの後にメイクする場合、

リキッド系ファンデーションを使う時は、ティッシュオフは必須です。

白色ワセリンはアマゾンで手軽に入手可能です。
ワセリンHGチューブ100G

 

白色ワセリンとヴァセリンは純度が違います。

Limoのお勧めは白色ワセリンです。

 

バセリンとは違うので、お間違いないように。

ヴァセリン オリジナルピュアスキンジェリー 200g

<シアバター>

画像6

シアバターはシアの木から取れる植物性脂肪です。

 

主成分はステアリン酸とオレイン酸です。
液体ではなく、常温では固形です。

オレイン酸は人間の皮脂の近い成分で、保湿効果があり、ステアリン酸はニキビや肌の炎症をおさえる効果があります。

<シアバター の良き点>
✔︎保湿力が高い✔︎ 抗酸化作用✔︎ 殺菌作用✔︎ 傷の再生の効果あり✔︎テカテカ感が少ない
<シアバター の残念な点>
✔︎ テクスチャーが硬く、ノビが悪い
つけるときに肌負担になる?✔︎ 匂いがある

 

シアバター には未精製と精製した製品があります。

未生成のシアバター の方が保湿力が高いとのことですが、Limoはまずは精製した製品を試しています。

今は精製してあるこちらを試してみています。

NAGOMI AROMA オーガニック 精製シアバター100g

 

 

オイルやワセリンよりもベトつかないですし、

テカテカ感も少なめです。

 

ただ、難点はテクスチャーが硬いこと。

 

肌負担にならないように滑らかになるまで、指の腹でコネコネしてから使っています。

特に冬はなかなか面倒な作業になります。

 

未精製シアバターは精製済みと比べてかなり保湿効果が高いそうなので、近々、違いを試してみようと思います。

 

シアバター は、清潔を保つために、冷蔵庫で保管して、

小さな容器に小分けにして、使ってます。

画像3

 

シンプルスキンケア その2  〜紫外線対策〜

ほとんどの日焼け止めで肌が荒れるLimo。

日焼け止めには肌に有害な成分が配合されている場合が多いので、

まずは日焼け止めを使わない紫外線対策を取り組んでいます。

 

物理的に

帽子、サングラス、マスク、日傘、手ぶくろ、長袖。。。。

全てできれば、とても効果的なんでしょうけどね。

 

そこまでする気合がLimoにはない!!!

そして、そこまでプロテクトすると、日常の幸福感が下がるので、

✔︎ サングラス
✔︎ 帽子
✔︎ 帽子が被れないヘアースタイルのときは日傘
✔︎日焼け止めは部分使い
✔︎かぼちゃとイチゴで体の中から予防と修復。

などを臨機応変に組み合わせて、やっています。

 

日焼け止めを使う場合

この5年くらい、こちらの日焼け止め

サンキラー スキンケアジェル 90g (UVジェル)を使っています。

この商品だと肌が荒れないので、リピートしていました。

画像4

無添加も何も謳っていない、

ドラックストアで手に入る一般的な軽め日焼け止めです。

おかしいなぁ、ドラックストアだと1,500円以下だったような。。。

もしかしたら、アマゾンだと割高かもしれません。

 

近くのドラックストアーでも、手に入るので、ドラックストアーで購入した方が良さそうですね。

 

 

日焼け止めですが、調べてみると、

パウダータイプの方が肌負担が少ないと知ったので、

今度、試してみようかと考えています。

 

情報を集めたところ、良さそうなのは、この2つ。

①ワイエスラボ フェイスパウダー通常価格3,800円(税抜)

ワイエスラボは、敏感肌の皮膚科医がお肌のことを考えぬいて開発した本当の無添加化粧品です。敏感肌・肌トラブルなどお肌悩みを…

 

②トゥヴェール ミネラルサンスクリーン 日焼け止めパウダー セミマットタイプ 天然ミネラル100% SPF50 2,620円

 

 

お粉なので、

オイルや白色ワセリンなどのベタベタ系保湿との相性が良さそうだし、しかも肌にも負担が少ないのは、嬉しいです。

 

また、摩擦が抑えられるエアーブラシのファンデーションも日焼け止め対策として、試してみたいですね。

ミネラルエアースターターセット

 

ミネラルエアー試してみました。その記事がこちら。

note(ノート)

ハリウッド帰りヘアメイクのLimoです。 ミネラルエアーは浴びるファンデーション。 ミスト状にでてくるファンデーショ…

 

 

 

以上、Limoのほどほどの紫外線対策です。

 

 

 

DaiGoはこちらのスポーツタイプの日焼け止めを愛用しているそうです。

Badger バジャー スポーツ用日焼け止め SPF35 無香料 87ml【海外直送品

 

 

汗に強いってことは、クレンジングも大変になりそうなので、

今のところ、この商品は使わないかなぁ。

気が向いたら試してみたいと思います。

シンプルスキンケア その3 〜睡眠〜

肌の修復には睡眠がとってもとっても大切です。

 

睡眠の質と量をいかに確保するのか?

それは朝起きたところから始まります。

語り始めると、かな〜〜り長くなるので、こちらの記事にまとめます。

関連記事

おはようございます。 睡眠をこよなく愛する元看護師でヘアメイクLimoです。 忙しい中、なかなか睡眠時間をたっぷり確保するのってむずかしいですよね。 睡眠って時間も大切ですが、深さも大切になってきます。 睡眠の質を上げる方法を、日常[…]

関連記事

こんにちは。元看護師でヘアメイクのLimoです。 みなさん、なんとなく気分が乗らない、やる気が出ない。そんな時って、ありませんか? 美肌のためには何よりも睡眠が大切で、 睡眠を司っているメラトニンの記事を先日書きましたが、[…]

関連記事

こんにちは。 睡眠をこよなく愛する元看護師でヘアメイクのLimoです。 美肌を保つ上で最も大切な睡眠。 ぐっすり眠ることによって、成長ホルモンが分泌され、肌が修復されていきまます。 その睡眠を司っているホルモンが『メラトニン』です。 […]

 

参考にしてみてください。

 

衝撃を受けた化粧水不要論

DaiGoさんのYouTubeで知ったのですが、

私が衝撃を受けたのは、化粧水はしても、しなくても同じだったとの実験結果。

目から鱗でしたね。

なんとも受け入れがたい。

 

ですが、もし本当に化粧水が無意味であれば、ひとつ工程を減らせるので、嬉しくはある。

リサーチしてみると、化粧水不要論は科学的にもしっくりくるものでした。

ですが、肌は個人差があるので、研究結果が全ての人間、そして自分にあてはまるとは、限らないのです。

なので、早速、今日から化粧水抜き生活で実験してみます。

実験結果の記事はこちら

関連記事

こんにちは。 ヘアメイクで現代アーティストのLimoです。   手作り化粧水を推奨していたLimoですが、 DaiGoのYouTubeで、『化粧水の効果はない』との研究結果を聞いて、いろいろ調べてみました。[…]

 

 

レチノールに関しては、経験値がありません。

美容皮膚科で働いていたときに、レチニンやハイドロキノンでピーリングを習慣的にしていましたが、

いまは特に何もしていません。

 

ちょっとレチノールも試してみようかな。

DAIGO愛用のレチノールはこちらのようです。

 

こちらも知識と経験がたまったら、記事にしていきますね。

 

まとめ:とはいえ、高級化粧品が全くの無意味とは思いませんよ

『高級品はほぼ意味なし。低コスト、効果抜群ねシンプルスキンケア』

①保湿

②紫外線対策

③睡眠

という内容でお伝えしてきました。

しかし、高級化粧品が全くの無意味とは思っていません。

結論、要するに、適材適所なんです。

 

人の求めているもの欲しいものって、人それぞれ違うんですよね。

 

豪華なパッケージや素敵な香りは、素直に気持ちが上がります。
その気分を味わうために、高級化粧品を買う意味がある人はいっぱいいます。

事実はどうであれ、お高い方が肌に効くんじゃないか?って気がしますし、

その気分をお金で買えるなら、それはそれで、素敵なお金の使い道の一つだと思いますよ。

 

高級品はプレゼントとしての需要もあります。

 

ヘアメイクのLimoの場合、高級化粧品は、女優さん、モデルさんの安心の担保と、テンションを上げる大切な要素です。

ある一定以上のイメージのスキンケア用品やメイク道具を使っていないと、モデルさんの信頼を損ない仕事が円滑に回りません。

 

ですが、自分のために、高級化粧品はもう必要ないかなって。心から思っています。

今日、ご紹介した低コストで無駄のない優秀で安心なスキンケア用品を、これからも自分には使っていきます。

 

スキンケアだけで解消できないトラブルに関しては、医療的なアプローチで対応しようかと思います。

 

記事内でご紹介したグッツまとめ

 

今回ご紹介したスキンケア用品はあくまでもLimo個人が試してみて、効果があった方法です。
全ての方に効果があるとは限りませんし、皮膚トラブルなしとの保証はございません。
自己責任のもとお試しください。

この記事がどなたかのお役に立てたら嬉しいです。

Limo

Advertisements
最新情報をチェックしよう!