【中学受験は必要?】中学受験の費用対効果を考えてみる

こんにちは。現代アーティストのLimoです。

子どもの【中学受験は必要?】中学受験の費用対効果を考えてみる

と言っても、細かい数字を比較するような内容ではないです。

数字はざっくりどんぶり勘定です。

5年先が見えないような今の時代で、子供はどんな学びを日々すると、幸福度が高めな人生を歩めるのか?を中学受験をを軸に考えてみました。

3500字と、ちょっとボリュームあるので、結論が知りたい方は、目次からまとめをお読みください。

日本の教育

日本の教育をガラパゴス教育とか、30年前から全然変わっていな日本の教育に関して、書かれた記事は多いです。

まぁ、コロナ の対応からしても、お国が後手後手なのは、明らかで、
今に始まったことではなく、その責任を政治のせいだけにしていても、仕方がないですよね。

なので、文句言ってないで、現状を踏まえた上で、自分たちが何をできるのか?を考えたほうが賢明です。

Limoが日本の教育で一番問題があるなって感じるのは、

①選択肢の少なさ

②英語を話せるようにならない

の2点です。

そして、その選択肢が少なくて、英語が身につかない日本の教育レールにのってしまうと、

個性↓
指示まち人間。
我慢が美徳。
英語苦手。

人間になりやすいんじゃないかと、ぼんやり感じています。

 

今までの日本の社会だったら、それでも良かったかもしれません。

でも、これから変化が著しい世の中で、生き抜いていくためには、そんな日本語しか話せない、量産型教育を植え付けたれた人材って魅力がなさすぎませんかね?

そもそも、それで、充実した幸せな人生を歩めるのか?とても疑問です。

 

日本の私立中学校

いろいろ調べてみると、国立や私立中学校の中には、生徒の個性を大切に独自に教育を行なっている学校もあります。

ですが、多くの私立中学や高校は、最終的に大学の進学率などを大事にしている感は否めません。

既に一流大学を卒業して、一流企業に入社したとしても、あまり価値がないような時代になったにもかかわらず、いまだに大学の進学率で、中学校や高校が評価されるのが、違和感です。

そもそも、日本で一番優秀とされている東京大学ですら、世界の大学ランキングでは36位です。(GDP3位の日本のトップ大学が36位って、なんだろう。この空虚感)

高校生新聞オンライン

【2020年9月発表の最新版はこちら】THE世界大学ランキング2021日本から116校がランクイン【一覧掲載】英国の教育…

 

 

そこを目指すための、中学、高校。

なになに?これって、教育鎖国なんですかね?

もっと外に目を向けないと、将来の選択肢が狭まるばかりじゃないですか。

 

それで、
私立中学校によってもまちまちですが、

だいたい学費がざっくり年間100万円前後なんですよね。

4年生からの塾代を入れると、安く見積もっても、中学卒業までに、

450万〜600万くらいかかる計算になります。
(Limoが計算した場合の話です)

海外のインターナショナルスクール

日本のガラパゴス教育に疑問を持っていたり、魅力を感じていない親たちは、どんどん日本から離れて子供を海外留学させています。

それって自然なことです。

世界基準の教育を受けないと、世界で通用する人材に育ちにくいですよね。

最低でも英語くらいは苦なく話せるようになってないと、辛いです。

しかし、現実的な問題もあります。

日本人としてのアイデンティティーの問題

『幼い頃から海外生活すると、日本人としてのアイデンティティーが!!!』

とか

『子供が自分はどこの国の人間なのか?悩むんじゃないか?』

とか

心配される親もいるとは思います。

現に私の知り合いでも、

『幼い頃に海外を転々としたので、自分の居場所がどこにもなくて、悩む』

と話している人もいます。

 

しかし、その価値観こそ、個人的には、もういいんじゃない?って感じます。

自分の居場所は国籍ではなく、自分で見つける or 作るもの

だと感じるのは、私だけでしょうか?

これからは国籍関係なく、多様でオリジナルの思想を持てたらそれがアイデンティティーになると思います。

海外留学の高額な学費

海外留学となると、日本で私立に通わせるよりも高額の費用が必要になる場合が多いですね。

上を見たらキリがないですが、
スイスのボーディングスクールなんかだと、年間1000万超えとかです

せかいじゅう

スイス留学にかかる費用を4つのタイプ別に紹介します。スイスで一般的な「留学」と言えば、全寮制のインターナショナルスクール…

相当の富裕層の価格で、庶民にはとうてい無理な金額です。

 

しかし、

東南アジアへの中学校留学であれば、

ボーディングスクールで年間150万〜200万くらいでも可能なところがありました。

3年間で450万〜600万。

あれ!!!塾代を考慮すると、日本で中学受験して、3年間私立中学校に通わせるのとほぼ同じ金額です。

 

日本以外の国で教育を受ければ、語学以外にも、多様性を身をもって学べて、費用以上の効果が期待できそうです。

なので、日本で私立中学に進学するよりも、東南アジアに留学したほうが、費用対効果は高そうと、Limoは個人的に判断しています

 

公立中学に行って、得意を伸ばして、個性を磨く。

こんな試算を見つけました。

 

 

公立中学校は授業料は無料ですが、それ以外の活動で月に4万円くらいはかかるそうです。
対して、私立中学は11万円。

もし、公立中学校に通えば、月7万円が浮く計算になります。

この7万円×3年間で250万を資金にして、本人に投資を学ばせる。

もしくは、

子どもの個性を伸ばすための、環境を整える資金に回すとかも考えられます。

例えば、PCなど高価な機材を揃えてあげる。
その道の家庭教師を雇うなど。

 

また、Limoが気になっているのは、こちら。↓

公立中学とN中等部のネットコースの併用

2020年4月から開講されたN中等部のネットコース

12期制なので、1ヶ月40700円です。ざっくり年間、49万円。
(現在通わせている英語学童よりお安い学費です)

N中等部とは、

N中等部は、教育機会確保法の趣旨を鑑みた、新しいコンセプトのスクール、「プログレッシブスクール」です。
「プログレッシブスクール」とは、第4次産業革命による不確実な将来をしなやかに生き抜くために
課題解決型学習によって”創造力”を養う、進歩的なスクールです。
これからは、どのような変化が訪れたとしても自立して生きていける本当の”力”が必要になります。
私たちはその力を”創造力”(これまでにない新たな価値を生み出す力)で
あると考え、教育方針の下、カリキュラムを策定しました。
最先端のIT技術を駆使した講義と、
実践型の学習・体験の中で、生徒の”創造力”を育みます。

N中等部は学校教育法第一条に定められた中学校ではありません。
ご自身の中学校に在籍したままN中等部で学んでいただきます。

N中等部のネットコースの詳しいことはこちら、

N中等部

N中等部ネットコースの学費、入学金などを紹介します。学費は「12期制」を導入し、生徒の入学希望時期に柔軟に対応しています…

まだネットで調べている範囲で、公立中学校に在籍しながら、どのようにネットで受講するのか?など疑問点もあるので、近いうちに説明会に参加するつもりです。

こんな記事を読みました。

おとなになったらよんでほしい

さて、先週少しだけ日本に帰っていたのですが、そこで改めてビックリしたこと、感じたことが次の3つでした。 1,本屋が減った…

今、いろいろと評判のN高出身者と仕事してます。これが、なかなかの切れ者で噂に違わぬ優秀さ。若さを考えると末恐ろしいほど。

N中等部はN高の理念と同じ教育方針です。

これからは学歴ではなく、優秀か?そうではないのか?で判断されますね。

海外留学が無理であっても、工夫次第では日本国内だけの教育でも個性を磨けそうです。

教育で子どもの希少性をどう上げるか?が課題

結局、これからの時代は量産された人材ではなく、希少性が高い人材が必要とされます。

まだまだ日本では、『変わっているね。人と違うね』

っていうのはマイナスイメージがありますが、

欧米では、『the difference (違い)』は褒め言葉です

 

徐々に日本でもこの価値観がスタンダードになりつつあるのを感じます。

 

では、どうしたら、自分の子供を希少性の高い人材にできるのか?

それは、人と違うことを経験するしかありません。

小学校のみんなが中学校受験をするのと、同じく中学受験していては、どんぐりの背比べ?

今までは人と同じで安心だったかもしれませんが、

これからは人と同じは不安だと感じたほうが正解です。

 

まとめ

【中学受験は必要?】中学受験の費用対効果を考えてみる

私立中学受験や学費にお金を使うよりも、同じ資金があるのであれば、

①海外留学する
②公立中学に行って、個性を磨く。
③新しい取り組みのN中等部を利用する

がアーティストLimoが中学受験よりも費用対効果が高いと考えた今のところの結論です。

もちろん、最終的には、娘が決めることなので、娘が私立中学校に通いたいといえば、そのために親は学費を頑張って稼ぐのみです。

 

個性のない人なんていません。

みんな、それぞれ違った魅力があります。

しかし、それを生かすのか?殺すのか?は自分と自分の環境次第です。

子どもの個性や魅力を伸ばす環境を一緒に見つけてあげたいです。

 

今回参考にしたリンクのまとめ

高校生新聞オンライン

【2020年9月発表の最新版はこちら】THE世界大学ランキング2021日本から116校がランクイン【一覧掲載】英国の教育…

せかいじゅう

スイス留学にかかる費用を4つのタイプ別に紹介します。スイスで一般的な「留学」と言えば、全寮制のインターナショナルスクール…

N中等部

N中等部ネットコースの学費、入学金などを紹介します。学費は「12期制」を導入し、生徒の入学希望時期に柔軟に対応しています…

おとなになったらよんでほしい

さて、先週少しだけ日本に帰っていたのですが、そこで改めてビックリしたこと、感じたことが次の3つでした。 1,本屋が減った…

 

 

 

 

 

 

 

Advertisements
最新情報をチェックしよう!