ヘアメイクで元美容皮膚科ナースのLimo(@Limopiece)です。
『一般的なシャンプーが頭皮のみならず、全身にも有害な可能性がある』
これって、美容系業界の中では、何年も前から言われていたことでした。
そこで、10年前から石鹸洗髪に切り替えていました。
しかし昨日、
『シャンプーをやめると、髪が増える』の著書である宇津木龍一さんのYouTubeを見て、
本格的に湯シャンに挑戦しようと決意しました。
【脱シャンプー日記 1日目】
湯シャンに挑戦することにしました。
✔︎ 湯シャンプーを体得するには、長期戦の覚悟が必要
✔︎ 1日目、洗い心地・匂い・痒みレベル
✔︎ 湯シャンに挫折しないため
今後、チャレンジ日記をコツコツ綴ってまいります。
✔︎脱シャンプー・湯シャンについて。
脱シャンプー・湯シャンは、
『シャンプーを一切使わずにお湯だけで洗髪すること』
です。
一般的には、脱シャンプーと湯シャンはだいたい同じ意味で使われています。
でも、厳密には違うそうです。
脱シャンプー:ブラッシング+決まった温度のお湯で洗髪する
湯シャン:お湯のみで洗髪する
詳しくはこちらのYouTubeを参考にしてみてください。
Limoはシャンプーが体に有害である可能性があると知り、
10年前からシャンプーを辞めて、石鹸洗髪に切り替えていました。
石鹸洗髪だけでも、かなり髪の質や頭皮の状態は変化しました。
詳しくはこちらの記事にて。
こんにちは。 ヘアメイクで現代アーティストのLimoです。 髪の毛はシャンプーで洗うものだと思い込んでいませんか? しかし、最近は徐々に実は頭皮や環境に優しい石鹸で洗髪することが見直されています。 […]
✔︎1日目、洗い心地
湯シャンプー1日目の洗い心地の感想は・・・・・
・洗えた気が全くしません。
・泡が出ないので、髪の毛が絡まって、洗いにくいです。
・やたらと時間がかかる
でした。
石鹸洗髪でも大丈夫なレベルになっていたLimoですら、
こんな風に感じたので、今まで一般的なシャンプーをしていた人にとってはかなり辛いかと思います。
✔︎ 1日目、匂い
湯シャンをしたその夜に、匂いを娘にチェックしてもらいました。
その感想は
『臭い!めちゃくちゃ、酸っぱい昆布の匂いがする』
とのことでした。
湯シャンしたその日に既に臭いって・・・・・先が思いやられます。
✔︎1日目、痒み
湯シャンをしたその日は痒みなしで眠ることができました。
しかし、
その次の日の朝。
軽い痒みを感じます。
今もほんのり痒いです。
✔︎湯シャンの挫折経験
実はこれまでにも、2〜3回ほど、湯シャンに挑戦したことがありました。
しかし、
見事に3日目あたりで、挫折。
理由は
『頭が臭い!』
との娘からの指摘
そして、
『イライラする痒み』
です。
今回ももれなく同じ状況になっています。
では、湯シャンプーに挫折しないための対策をどうしたらいいのでしょうか?
✔︎ 湯シャンに挫折しないため
まずは、湯シャンに関する情報や実際の体験談を集めることが大切ですね。
今までLimoは脱シャンプーに対する覚悟が甘かったんです。
✔︎宇津木隆一さんの著書を読む。
✔︎読書が苦手な方は、YouTubeもオススメ。ざっくりした内容が分かります。
シャンプーによる洗いすぎによる弊害などが分かります。
先生曰く、
匂いは頭皮の脂によるモノ。
その脂が適正の量に落ち着くのは、3ヶ月以上はかかるとのことです。
『脱シャンプーと湯シャンのメリットとデメリットをまとめた参考動画』
湯シャンを始めると、慣れるまでどうしても不快な時期があるお話しが聞けました。
・2週間、
・3ヶ月、
・1年過ぎ
が辛い時期だったそうです。
そして、
『湯シャン歴12年の理容師が語る真実』
25分以上のちょっと長めの動画ですが、
湯シャンにして良かったことやシャンプーは必要ないモノだよって、理容師さんが、語ってくれています。
まとめ
【脱シャンプー日記 1日目】湯シャンに挑戦することにしました。
✔︎ 湯シャンプーを体得するには、長期戦の覚悟が必要
✔︎ 1日目、洗い心地・匂い・痒みレベル
✔︎ 湯シャンに挫折しないため
でした。
何度も挫折している湯シャンプーですが、今回は覚悟を決めて、工夫して取り組みたいと思います。
全ての方に効果があるとは限りませんし、皮膚トラブルなしとの保証はございません。
この記事がどなたかのお役に立てれば、嬉しいです。
Limo